ページ

2012年12月25日火曜日

忘年会

クリスマス・イブ に忘年会、今年も周りから顰蹙をかいながら、トマト座名物となりました大盛り上がりの宴会で、一年の憂さを晴らし、最後に恒例の記念撮影でお開きとなりました。


公演班旅便り/千葉県

平成24年も最後の仕事は、12月22日、千葉市教育会館でした。今年は3年ぶりに「オズの魔法使い」、LEDパーライトで、ギンギラギンの照明を演出しました。


恒例となった客出しで、皆様に喜んでいただきました。


そして、今年も最後の記念撮影をしました。

2012年12月24日月曜日

子どもたちからの感想~躍るごんぎつね~

最新作の「躍るごんぎつね」は、原作の舞台、愛知県半田市を始め、今年も多くの公演依頼がありました。ここではその愛知県の子どもたちの感想文をご紹介します。


子どもたちからの感想~子象物語~

劇団トマト座発足以来ロングランを続ける作品、「子象物語」は、子どもたちにも先生方にも「感動した」という声を数多くいただいております。感想文を、いくつかのキーワードに分けてご紹介します。

2012年12月19日水曜日

子どもたちからの感想~冒険西遊記~

今回は「冒険西遊記」編をお送りします。

2012年12月18日火曜日

子どもたちからの感想~オズの魔法使い~

春からの旅公演、今年もたくさんの子どもたちとの出逢いがありました。
しかし公演後にゆっくり話せる機会はなかなかありません。
なので、子どもたちの書いた感想文をいただけるときは本当に嬉しいです。
これから何回かにわけて、私たちのパワーの源、子どもたちの生の声をご紹介します!

2012年12月14日金曜日

公演班旅便り/千葉県

12月14日、千葉県印西市の小学校。作品は「冒険西遊記」。400人の子どものパワーに負けないよう、暖をとりながらウォーミングアップ中。

こちらは本番前の悟空と仙人。気合い十分です!


子どもたちの声援をもらいながら、三蔵法師・悟空・八戒・悟浄の旅は、険しくも明るく進みます。そしてカーテンコール。

この日は素敵な花束もいただきました!


演劇観賞会の最後、校長先生が「目標に向かって努力する大切さ」「友達・仲間の大切さ」を感じた、と子どもたちに話していらっしゃいました。

子どもたち1人1人の心にも、何か大切なものが届いていますように。

(記者:五味沙和子)

2012年12月13日木曜日

公演班旅便り/神奈川県

年の瀬ですね。2012年劇団トマト座の公演もあとわずか。1回1回のお仕事を、出逢いを、改めて大切にしていきたいと思います。

という訳で!これからできるだけマメに、公演の雰囲気をお届けしていきたいと思います!


12月13日、神奈川県海老名市の小学校。
冷え込みやすい体育館、先生がストーブを劇団員楽屋にも用意してくださいました。(ありがたいです…!)

この日は午前午後1回ずつの2ステージ。しかも違う作品という珍しい公演でした。

まずは午前『オズの魔法使い』。観客は低学年の子たち。
ドロシーたちの背後に危険が迫っているシーンでは『うしろ!うしろ!』の大合唱!

午後は高学年で『子象物語』。みんな真剣に観てくれました。公演終了後には 「トンキー!!」とたくさん声をもらいました。


(記者:五味沙和子)

2012年12月8日土曜日

平成25年度 出演者 大募集!

劇団トマト座は、全国の小学校・中学校・高校や劇場ホールなどで、1年を通じて公演活動している劇団です。
この度は平成25年度5月から始まる全国ツアーに向けて、下記の通り出演者を募集いたします。
1月より週1~2回の、ダンス・日舞・発声・歌唱などのセミナーも始まります。
プロ志向の方、元気でガッツのある方、奮ってご応募下さい。

応募要項
資格 20歳以上の男女。 経験者優遇。
応募方法 履歴書と写真を郵送
選考方法 書類審査後、面接、オーディション
宛先
〒180-0011 武蔵野市八幡町2-2-6 劇団トマト座「出演者募集」係
合格後 1月~ ダンス・日舞・発声等々のレッスン。
3月~4月は稽古、5月より全国ツアーに参加。
備考 審査料、入団費、団費、チケットノルマなし。
能力に応じて出演料支給。未経験者の研修制度あり。
問い合わせ 詳しくは、お電話下さい。TEL. 0422-53-6833  担当:水内

2012年12月5日水曜日

公演班旅便り/富山県

中津川市より、富山県富山市、婦中ふれあい館での公演に移動。
12月に入って雪を心配していましたが、幸運にも当日とその前後のみ晴が続き、帰京まで雪に阻まれる事も無く、無事帰還出来ました。
 白班はその前日の夕方に、笹子トンネルを通過し、中津川市に行く時は、恵那山トンネルを通過した私たちは、あらためて幸運を実感。感謝、感謝です。
 富山市からは、立山連峰の雪山の連なりが見事に見渡せましたが、写真にはその迫力が 写せませんでした。よく見るとみんなの後ろに、立山連峰が。(12/4)